白内障の種類A

皮質白内障以外では、水晶体嚢の後ろ側である、後嚢に接する皮質から濁りだす
「後嚢下白内障」や、水晶体の中心部から濁りはじめる「核白内障」もあります。

後嚢下白内障は、他の目の病気に伴って起こる場合が比較的多いとされています。

初めは、後嚢の中心部が円形ににごる程度ですが、後嚢の中心部は瞳孔と重なるため、
ごく初期から視力が低下するのが特徴です。
進行も比較的はやいです。

核白内障は、その名のとおり水晶体の中心部である核がにごるものです。
核は、歳をとるほど厚く、硬くなっていきますが、
それによって核が変質して白く濁る場合があります。

核白内障によって水晶体が厚く、硬くなれば、その部分で光の屈折率が変わり、
一時的な近視の状態になります。
そのため、老眼を自覚しにくくなったり、反対に老眼が治ったと勘違いしたりする人もいます。

水晶体の濁りが進めば、確実に視力は落ちて行きます。













Page Top

クリック証券FX